いつか見た船

迷える子羊とその日記

中国人観光客と日本、新千歳空港

中国に行ったので、特集とかやろうかなとか思うんですが、とりあえずこれやります。新千歳空港の一件。

 

 

詳しい経緯は西本さんという方がとても詳しくまとめてくださっています。

 

wedge.ismedia.jp

 

これをさらに中国人観光客の側からまとめると、

 

1.出国する

2.飛行機止まる

3.待たされる&次の便の人が乗っていく

4.中国側に冷淡な対応をされる

5.日本側に威圧的な対応をされる

 

という感じです。実はこれは中国で起こっていることが日本に舞台を移した、しかし日本との行動様式が違うので問題化された、ということだと思います。

 

とりあえず順番にポイントを説明しましょうね。

 

 

1.出国する。出国した後は、本当に飛行機に乗るだけなので、待合の椅子と免税店くらいしかありません。

 

2.飛行機止まる。12/22、13:50発北京行きの便は夜まで遅延し欠航。航空会社は翌朝8時のチェックイン再開を決定、発表。

 

3.翌朝8時になってチェックインをしても搭乗案内なし。一方中国の他の地域行き(上海など)は順調に出立。午後になっても音沙汰なし。

 

4.16時ごろ、中国人男性が航空会社の日本人スタッフに事情確認。もし今晩も一泊する必要があれば、航空会社負担によるホテルの手配を要求。18時ごろ、航空会社の中国人責任者がやって来るが、十分な対応なし。札幌における中国総領事館に連絡しても冷淡な対応。

 

5.22時欠航決定。中国人責任者は制限区域から出て、再入国手続きをして空港内で待つよう乗客たちに通達。みんな出ず(新規入国扱いになるので、手続きが長くなる。人数も多い)。24日深夜2時、日本人の責任者が全員を制限区域から出そうとする。航空会社の日本人スタッフに対し、「(日本人なのに)どっちの立場なのだ」と。

 

6.24日早朝4時、全員が制限区域から退去。その2時間後、6時からチェックイン。

 

この記事によると、「暴れた」のは23日の21時ごろでした。暴れたといっても、実態は言い争いに近いものです。ここが誇張されて報道されているんですね。それもこのような背景があるのは十分に情状酌量の余地があります。そしてここで大事なのは、第一には中国側の対応が悪かったこと、第二には日本側の対応が悪かったこと。

 

 

まず第一の事柄について。

 

中国で公務員側の対応が悪いことは、ある種デフォルトです。中国の空港(というか、役所でしょうか)は、客が並んでいても時間になるまで決して業務を初めません。そもそも空港や役所、警察で仕事ができる人は、権力の側に立っている人です。中国での階層の分断は、金銭によるものというより、共産党に由来する権力によるものです。

 

空港で入国審査をしている人は、20歳過ぎくらいの若い女の人でも少尉だったりします(階級章からわかります)。そういう人は親が軍人や共産党高官で、自分も軍事学校出身とかです。彼らは逮捕権もありますし、下々の者とは違うので、なんというか本当に目が怖いです。話がそれました。

軍人が入国審査というのはイメージが湧きにくいかもしれませんが、中国ではそれだけ、権力者の子供が簡単に職に就けてずっと食っていけるシステムになっていると理解していただけると。

 

総領事館の対応もそのようになるのは想像に難くありません、というよりそうなりました。これは中国のシステムの害です。

 

航空会社は…どうでしょう? チェックインも客が並んでても時間になるまでのんびりおしゃべりしながら準備してるし、今のバブルバブルな中国はお金がもらえればいいやという考えがはびこっているので、カネにならない乗客は邪魔に映ったかもしれませんね? ましてそのために手当や補償をするなんて。

 

 

第二の事柄について。

 

おそらく日本側はそのような事柄は航空会社が扱うもので自分たちは関係ないと思ったのでしょう。それ以外にもあるとは思いますが。

 

日本だとそのへんの役割分担のシステムがかなりしっかりしていますね。日本の航空会社だと、悪天候時にも保証がありそうな気がします…が、このへんの資料が見当たらないので、確定的には言えません。資料が欲しいです。

 

それ以外、というのは実際、保安官たちは威圧的な物言いをしていたようです。制限区域を出ると寝る場所がないのは「自業自得」であると。この言葉は航空会社が扱うべきだという思いからだけでは出てこないでしょう。だいたい「どっちの立場なのだ」ってなんですか。航空会社のスタッフなんだからそりゃあ乗客守るに決まってるでしょ。

 

すみません熱くなってしまいました。まあ、そうですね、保安官たちがそういう補償は航空会社がやるもので、自分たちは自分たちの仕事をすればよい、というのは日本における事実でしょうね。

 

 

 

というわけで、新千歳空港では、日本でのやり方と、中国でのやり方が混在していて、そこで埋められないところがあったわけです。

 

とりあえずここでは、マナー問題というのは、ツーリストがゲスト側に自分たちの規範を持ち込んでしまうことをいいましょう。大体実感にあっていると思います。

 

そうするとこの騒動は、広義のマナー問題です。確かに日本人の客であれば暴れることはなかったでしょう。しかし彼らが暴れたことに対し上述のように十分同情の余地があること、同時に中国における「普通の」振る舞いでもあること、どちらも事実です。

 

という風に考えると、中国の様式が日本に持ち込まれたものということができます。これが仮に中国で起こったものであればこんなに騒動にはならなかったでしょう。舞台が日本だったから、際立って報道されただけです。

 

しかしそこで埋められない部分があった、というのが一番の問題だと思います。もし中国が十分に対応していれば、もし日本が十分に対応していれば。

 

そもそも日本が外国人観光客を受け入れる十分な数的キャパシティがないのですが(これもいつかお話できればと思います)、それが噴き出したのだと解釈しています。

 

興味をお持ちなら、ぜひ西本さんの方をお読みください。