いつか見た船

迷える子羊とその日記

ド素人がZoteroの英文引用スタイル(社会学評論スタイルガイド)を夏休みの自由研究に作った話

0.はじめに 社会学評論スタイルガイドは有志の方が非公式版を作ってくださっていますが、私は英文の文献が多く、毎度毎度せこせこと手打ちで修正するのにブチギレました。もう締め切り前夜枯渇したリソースを引用のために使用したくない人のためのアレ。終わ…

学際研究って何がつらいの?──東大で修士をとる

辛いよ!!!!!!!!*1 一番最初に本音が出てしまいました。研究はたのしいよ。 学際に限らず研究やりたい人には役に立つと思いますが、 この記事書くのは特に高尚な目的はなくぶっちゃけ憂さ晴らしです。 何が難しいのか、その難しさを踏まえて「よく」…

中国語で「入店するときはマスクつけろ」と書くのは差別か?

面白いネタをもらいました。やってみます。 本来なら序論とか書くんだけど別にいいよね? この問に差別かどうか回答を与えてみよう。アブスト終了。 問 道具 説明 害ベース説を使用する場合 尊厳ベース説を使用する場合 ①当該措置は平等な人格的価値の侵害を…

東大准教授、差別発言で炎上

(英語版書くために日本語で書いたものをはります) 東京大学のプロジェクト付きの准教授であり、Daisy社の社長である大澤昇平は、「パフォーマンスが低い」ため「中国人は雇わない」とツイートした。さらに、「もし志願者が中国人ならば、面接に呼ばない。…

「あなた」と「わたし」の混合ーープライバシー概念の限界

さて、これまで(飛んで)2回ほど、あなたはあなただけのものではない、あなたが選ぶものは他の人と混ざり、あなたが見るものも他の人と混ざる、という話をしました。 データ化されて行動履歴が使用される以上、そのデータはあなたになったり、「他の人」に…

ゲーム作品に見る中国人表象──「新・サクラ大戦」の事例

友人がサクラ大戦のファンなので、喜んで限定版を買い、プレイを始めて一時間後には大変落ち込んでいました。 問題はこう。 1.上海華撃団の中国出身のキャラクター(以下A、B)がライバルとして登場した。 2.帝国華撃団のキャラクター(以下C)がピンチに陥…

AI利用者の技術倫理──大澤氏の発言から考える

最近よく燃えていますね。 謝罪したかと思えば、あれは謝罪ともいえないお粗末なものでした。 自分は悪くないと思っているのがバレバレです。AIのせい。誤解を招くようだから消去する。共産党の批判のため。しかも信者が沸いてますね(でしょうね)。 炎上商…

「あなた」と「わたし」の混合ーー広告と欲望

前回、「あなたは誰ですか」という問いで終わっていましたね。実はあの話、少しだけ続きがあります。 マスメディア広告はずっとテレビやラジオが担ってきましたが、インターネットの登場はそこに風穴を開けました。今日ではSNSでの評判、はたまたAmazonでの…

「あなた」と「わたし」の混合ーーアルゴリズムとアーキテクチャ

アーキテクチャ、ご存知のかたも多いかもしれません。といってもここで私がいうアーキテクチャとは、選択アーキテクチャのことです。 選択アーキテクチャとは、「選択者の自由意思にまったく(あるいはほとんど)影響を与えることなく、それでいて合理的な判…

文字とオートメーション

文字とオートメーション、この二つは今ひとつ馴染まなく見えますね。何を文字がオートメイトしているのか? オートメイトしているとして、何か影響があるのか? その前に文字禍について説明する必要があります。オートメイトの影響をこの作品が一部説明して…

プチエッセイ:人間の本質?

今日では、人間と動物を分ける能力は言語やメタ認識であると一般に言われている。進化論の 立場からいえば、その端緒になったのは手の解放、そして大脳の発達である。 その中でも文化の存在は際立っている。 文化にもさまざまな次元があるが…

Detroit: Become Human/ロボットの(見かけ上の)性別と社会規範

Detroit: Become Human、買いました。やりました。スゴイ。けどなんかちょっと物足らない。 ラストはあそこで止まっていますけど、そこからが本当のOur Storyになるんですよ!!? 失礼。DLC商法かもしれないし、それはともかく。 主人公は何人かいますね。…

日本が変わらないのはなぜか

「派遣を選ぶなんて、近頃の若者は責任から逃げている!」 とても衝撃的な言葉ですが実録です。おじいさん世代ですね。 私たちがどれほど苦労してると思ってるのか! エントリーシート書いたことある!? ウェブテスト受けた!?(父親にこの質問をぶつけた…

ヴァイオレット・エヴァーガーデンと機械=人間観ノート

まだノートだけどせっかく書いたし…という言い訳 興味深い点 「自動手記人形サービス」代筆=機械としての位置付けしかし女性しかいない→知性と性の融合した商品サービス ヴァイオレットもメイドと同じようなことをした人であるから対応できること、そこまで…

京都はなぜ、どのように京都らしくないのか

まず京都のイメージといったら歴史、寺院、観光都市、ですよね。 や、でもね、結構程遠いところもあるんですよ、ということをこの記事では言いたいです。 まず京都駅着くでしょ? がっかりしません? あの見た目。和の色彩は全くない。某所では「京都らしく…

日本企業は実はずっと前に強みを失っていたのではないか

もちろん神戸製鋼です。 原発の部品にも使われていたそうですね? 日本企業が落ち目なのはわかってはいましたが、まさかここまでとは思いませんでした。 社長の記者会見での謝罪の第一声は「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」です。改竄に対する謝罪では…

中国③ 身勝手(と生まれながらの身分)編

中国編続きです。 資本主義の極地としての拝金主義。未成熟としての未分化。それでいながら、みな自分だけが良ければよい、と勝手な行動をする。未分化であるから、自分の「身勝手」は子どもや家族に波及し、そしてしかも、彼らを傷つけるのです。 しかしこ…

車に見る文化ーディーラーとトヨタ

今回は車いってみましょう(中国編は詰まっているので、気分転換に)。 なぜ車なのかということですが、車は近代技術の結晶であり、また資本主義の大量生産の特徴でもあるからです。 ポストモダンとして情報技術とそれに基づくカスタム(管理)された生産が…

中国② 未分化編

中国編その二:未分化。その一もお読みいただければ嬉しいですが、読まなくても大丈夫です。内容自体は一応独立しています。 未分化。何が未分化なのか。正直コレはいろいろ解釈できる話で、前回メンツが大事だとお話しましたが、ここにもかなり関わってくる…

中国① 貫徹する商業主義編

中国:①貫徹する商業主義+②未分化=③身勝手 お待たせしました。中国編です。この記事はこのバージョンを残したままバージョンアップされる可能性があります。中国の要素を自分なりに整理してみました。 とりあえず①からいきましょうね。 中国はとっても拝金…

映画「攻殻機動隊」の世界の矛盾(ネタバレとともに)

観てきました。原作ファンの友人は世界観の再現を頑張ってくれたとは言っていました。努力賞という感じでしょうか。一億しかないのにあれは確かによくやった方だと思います。 原作ファンでない私からは世界観へのツッコミをば。 1。サイバーエンハンスメント…

中国人観光客と日本、新千歳空港

中国に行ったので、特集とかやろうかなとか思うんですが、とりあえずこれやります。新千歳空港の一件。 詳しい経緯は西本さんという方がとても詳しくまとめてくださっています。 wedge.ismedia.jp これをさらに中国人観光客の側からまとめると、 1.出国する …

トランプの勝利が意味するもの

NHK11でこんなシーンがありました。 トランプ氏の勝利に対して、制服姿の小学生が四人街角のテレビの前に立っている。左端の女子が、「なんでトランプなの!? 絶対なっちゃいけないのに!」と地団駄を踏む。 いや、あのね。全く問題ありませんよ。 彼は正し…

ふじょしアートは日の目を見るか

そろそろなんか書けってはてなに言われてびっくりしました。 せっかくなので書きます。 友人がpixivにハマりまして。 すごいですねpixivは。私もよく見ますよ! 変なところ見るよりずっと当たりがおおくて、本当に何時間でも消費できて現実逃避がはかどりま…

領海を「侵犯」? 領海を「航行」?

中国の領海への立ち入りが問題となっていますが、あれを法学の立場から反論するのは難しいかもしれない。 まず日本政府の主張から。 これはね。ミスリーディングだよ。 (http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160615-00000123-mai-pol.view-000) これを見る…

図書館と情報格差

訳あって東京に来ています。 この書き方の通り私は地方出身者でして、地域としてはそこまで辺鄙ではないけどその町のはずれ、くらいの位置付けです。つまりちょっとした田舎です。図書館は隣駅から少し歩いたところにあります。 で、東京の図書館に来てびっ…

若者の感覚は確かに全然違うよね

私は特に遊んだりしない人ですが、理由が理由だけに他の人のものを強くしただけのものだと思う。私が遊ばない理由は不安だから。勉強しないと蹴落とされる。働けるようにならないと生きられない。もっと英語を喋れるようにならないと、もっと日本語ででも円…

就活落ちた日本(ピー)!

正直言いたいことはとてもよくわかる。就活はいかに自分を作れるか。その企業に合わせて自分を作り変えて臨み、一社員となる。人が役割を果たすっていうより役割が人になるんだよね。これは性別役割分業の話にもつながるけど。性別役割分業で損してるのは女…

ズートピア

見に行ったのは少し前ですが。ズートピアの映画に興味を持ったのは、PVですでに共生の問題と、アメリカンドリームを思わせる言葉が出ていたから。アメリカンドリーム言説の問題はマートンが指摘している。望めば何にでもなれる。チャンスはどこにでもある。…